平成14年度 第52回
神奈川県中学校サッカー大会

実施要項抜粋

  1. 主   催     神奈川県中学校体育連盟  神奈川県教育委員会 神奈川県サッカー協会
  2. 主   管     神奈川県中学校体育連盟サッカー専門部
  3. 大会役員     運営委員長   本橋芳靖(横浜市立上郷中学校)
               運営委員     県中体連サッカー専門部役員
               審判長      守屋勝教(平塚市立浜岳中学校)
               審判員      県サッカー協会審判員,各中学校帯同審判
               会場責任者   県中体連サッカー専門部役員
  4. 期日および会場
      平成14年5月12日(日)   南足柄市立岡本中学校,小田原市立白山中学校
                               茅ヶ崎市立∵一中学校,神奈川県立向の丘工業高等学校
             5月19日(日)   小田原市立酒匂中学校,鎌倉市立大船中学校
             5月26日(日)   寒川町立寒川中学校
             6月 1日(土)   大井町立湘光中学校
             6月 8日(土)   藤沢市立秋葉台公園球技場
  5. 大会規定
        (1)競技規則
    ・2001/2002日本サッカー協会制定の「サッカー競技規則2001/2002」による。

    ・試合時間は前半30分,後半30分の60分とする。
    ・前後半のインターバルは10分間とする。
    ・試合開始20分前までに登録票に先発選手11名に○をつけ審判本部に提出する。
    ・交代については,事前に登録した9名までの交代要員のうち9名までが自由な交代をすることができる。
    ・同一試合で警告を二度受けた選手は退場とする。
    ・主審に退場を命じられた選手は,次の一試合は出場できない。
    ・ベンチ入りできる最大数は23名とし,内訳は,選手20名,監督,コーチ,引率教員,各一名とする。
    ・次の場合出場資格を失うものとする。試合開始時間に当該校の引率教員が不在の時
        (2)競技方法
    ・試合形式はトーナメント方式とする。
    ・勝敗が決しない場合は20分間のVゴール方式の延長戦を行い,なお決しない場合は,PK方式によって次の試合に出場するチームを決定する。決勝戦においては20分間のVゴール方式の延長戦まで行い,それでも決しない場合は両者優勝とする。
  6. 表   彰      優勝チームにカップと賞状,準優勝・3位チームに賞状を授与する。
  7. 申し合わせ事項
    ・選手登録は5月7日(火)の打ち合わせ会までとし,それ以降の変更はできない。
    ・ユニフォームは正副二着を用意し,番号は1~20とする。
    ・参加チームは必ず,帯同審判をつけること。
  8. トーナメント表

中学 TP PAGE過去の記録へ